-
木製フレーム ganesh & laxmi
¥5,300
SOLD OUT
富の神さまで大人気のガネーシャと富と美の神さまで美しいラクシュミー。 ラクシュミー女神のお顔ももちろんのこと、 背景や後ろにいる象、細部にわたり美しく描かれています。 眺めていると豊かさを感じる魅力的な一枚ですね。 20世紀中期に描かれてプリントされたものを 更にコピーされています。 *古い木のフレームの為全体的に剥げや欠けがございます。 サイズ:23×17.5cm
-
フレーム Mughal
¥4,000
アンティークな雰囲気をお部屋に与えてくれるムガールシリーズ。 描かれているのはムガール帝国時代のRampurの代官。 ◎サイズ:13×8.7cm *フレームはサビ加工を施しています。
-
フレーム Mughal
¥4,000
アンティークな雰囲気をお部屋に与えてくれるムガールシリーズ。 描かれているのはムガール帝国時代の王子。(地域は不明です) ◎サイズ:13×8.7cm *フレームはサビ加工を施しています。
-
フレーム Krishna
¥4,500
SOLD OUT
クリシュナと牧女たち。 細部にわたって繊細に描かれていて、美しい音楽まで聴こえてきそうです。 *70年程前に描かれた絵のプリントです。原画ではございません。 *フレームはサビ加工を施しています。 サイズ:10×16.2cm ◎送料について◎ 追跡無し:スマートレター(¥180) 追跡有り:レターパックライト(¥370)
-
フレーム Mughal
¥4,000
アンティークな雰囲気をお部屋に与えてくれるムガールシリーズ。 描かれているのはムガール帝国時代の代官か王子。(地域は不明です) ◎サイズ:13×8.7cm *フレームはサビ加工を施しています。
-
フレーム Krishna (rasa lila)
¥4,000
ロマンチックなこちらの絵は、クリシュナと牧女たちの愛のダンス。 *70年程前に描かれた絵のプリントです。原画ではございません。 *フレームはサビ加工を施しています。 サイズ:10×13.3cm ◎送料について◎ 追跡無し:スマートレター(¥180) 追跡有り:レターパックライト(¥370)
-
フレーム Krishna
¥4,000
SOLD OUT
愛の神さまともいわれるクリシュナ神。 *70年程前に描かれた絵のプリントです。原画ではございません。 *フレームはサビ加工を施しています。 サイズ:約13.7×8cm ◎送料について◎ 追跡無し:スマートレター(¥180) 追跡有り:レターパックライト(¥370)
-
フレーム Sarasvati
¥4,000
SOLD OUT
学問や芸術を司る女神、サラスワティ。 *70年程前に描かれた絵のプリントです。原画ではございません。 *フレームはサビ加工を施しています。 サイズ:13×8.7cm ◎送料について◎ 追跡無し:スマートレター(¥180) 追跡有り:レターパックライト(¥370)
-
フレーム Air India
¥3,300
1961〜1963年のエアインディアの広告を入れた、おしゃれなフレームです。 3種それぞれがストーリーを感じてかわいい! どちらがお好みですか? *フレームはサビ加工を施しています。 サイズ: a 約13.5×6.2cm b 約14.8×6.8cm c 約14.8×7cm ◎送料について◎ 追跡無し:スマートレター(¥180) 追跡有り:レターパックライト(¥370)
-
木製フレーム Mughal
¥4,600
SOLD OUT
アンティークな雰囲気をお部屋に与えてくれるムガールシリーズ。 描かれているのはムガール帝国時代のRampurの代官。 フレームの色と絵の色が絶妙にマッチしていて魅力的です。 ◎サイズ:18.3×13cm×1.5cm *ヴィンテージ品の為、 古い木製のフレームは傷や欠けがあり、プリントにはシミや色褪せ、また折れがある場合がございます。
-
木製フレーム Krishna&Radha
¥11,500
真実の愛の象徴とも言われるクリシュナ神と恋人ラーダ。 何ひとつ曇りのない平和で幸福そのものの様子。 ノスタルジックな線や色合いは、1960年代に活躍したMalgaonkar氏による独自のスタイルです。 お部屋に飾るとその温かな幸福感が広がりそうですね♡ ・60〜70年程前に描かれた絵を当時の技術で印刷されたものです。 ◎サイズ:22×29.5cm×8mm *ヴィンテージ品の為、 古い木製のフレームは傷や欠けがあり、プリントにはシミや色褪せ、また折れがある場合がございます。
-
木製フレーム Krishna
¥8,500
美しいの一言に尽きるクリシュナ神。 表情もとても素敵に描かれていて、 静けさやリラックスした牛たち、草花、どれもがスイートです。 クリシュナ神の装飾品や牛たちの首には絵の上からラメが飾られていて、 さりげなくキラキラしています。 ・60〜70年程前に描かれた絵を当時の技術で印刷されたものです。 ◎サイズ:27.2×20×1cm *ヴィンテージ品の為、 古い木製のフレームは傷や欠けがあり、プリントにはシミや色褪せ、また折れがある場合がございます。
-
木製フレーム Baby Krishna
¥11,000
クリシュナ神の子供時代が表現されているベイビークリシュナ。 丸い目と健康的で無邪気な明るい表情、人々に愛されている存在そのもの。 淡い雰囲気と額の装飾もヴィンテージならではで、とても魅力的です。 ・60〜70年程前に描かれた絵を当時の技術で印刷されたものです。 ◎サイズ:35.3×25.7×1cm *ヴィンテージ品の為、 古い木製のフレームは傷や欠けがあり、プリントにはシミや色褪せ、また折れがある場合がございます。
-
木製フレーム Rama&Sita
¥8,500
叙事詩『ラーマーヤナ』の主人公ラーマとその妻シータ。 聖音オームに囲まれたユニークで珍しい作品です。 ・60〜70年程前に描かれた絵を当時の技術で印刷されたものです。 ◎サイズ:26.3×18.7×1cm *ヴィンテージ品の為、 古い木製のフレームは傷や欠けがあり、プリントにはシミや色褪せ、また折れがある場合がございます。
-
木製フレーム Durga
¥8,500
勝利の女神ドゥルガーが、柔らかな印象に描かれています。 背景がまた平和的でとても愛らしいです。 ・60〜70年程前に描かれた絵を当時の技術で印刷されたものです。 ◎サイズ:27×20×1cm *ヴィンテージ品の為、 古い木製のフレームは傷や欠けがあり、プリントにはシミや色褪せ、また折れがある場合がございます。
-
木製フレーム Sarasvati
¥9,000
鮮やかで美しいサラスヴァティが描かれた、 レアな1960年代のカレンダーの表紙。 周りの文字が更にポップでレトロな雰囲気を醸し出しています。 ◎サイズ:31.5×21.5×1.2cm *ヴィンテージ品です。 古い木製のフレームは傷や欠けがあり、プリントにはシミや折れがある場合がございます。
-
木製フレーム Raja Ravi Varma print 「Madri」
¥25,000
SOLD OUT
19世紀後半から20世紀初頭に活躍した画家、Raja Ravi Varma の作品。 叙事詩『マハーバーラタ』にも登場する女性Madriをモデルにして描いたとされています。 古く淡い色のフレームがノスタルジックな絵にマッチしていてとても素敵。 *原画ではございません。 当時の技術でプリントされたものです。 *古いフレームには、欠けや傷がございます。 サイズ:40×31cm
-
古い木製フレーム ヘアオイル
¥3,500
SOLD OUT
レトロなインドの雰囲気がとっても可愛いい小さめのフレーム。 ヘアオイルの古い広告です。うっとりするような女性て金色の縁取りが絶妙な組み合わせ。 *古い木製フレームです。欠けや剥げが見られますが古いものへのご理解を頂けましたら幸いです。 サイズ:12.5×15cm
-
古い木製フレーム 二人の女性
¥7,300
湖の畔で寛いでいる2人の若い女性。 静かな昼下がりのリラックスした雰囲気が伝わってくるようです。 淡い景色も、2人の表情も衣装もとても美しい。 ●原画ではありません。 *70年程前のものです。フレームは経年による欠けなどが見られますが、古いものへのご理解を頂けましたら幸いです。 サイズ:28.5×21.5cm
-
古い木製フレーム シタールと女性
¥7,800
シタールの音色が静かに聴こえてきそうな柔らかな印象の絵。 さりげなく置かれたベンチ置かれた一輪の花、女性の表情もとても美しく描かれています。 お部屋に飾ると優雅な空気が流れそう。 ●原画ではありません。 *70年程前のものです。フレームは経年による欠け、絵にはシミが見られますが、古いものへのご理解を頂けましたら幸いです。 サイズ:32×22.8cm
-
古い木製フレーム シャクンタラーの誕生
¥9,600
19世紀後半から20世紀初頭にかけて活躍した、インドの近代絵画を代表するRavi Varma氏の作品。 瞑想に熱心な聖仙ヴィシュワーミトラを、度々誘惑し邪魔をしようとしていた天女メーナカー。 生まれた娘を見せようとしても、ミトラは誕生を認めず見ることさえ拒んだ様子が、Ravi氏の美しいタッチで描かれています。 因みにその後、母メーナカーは天に戻り(!)、赤ん坊は賢治カンヴァに育てられ、叙事詩「マハーバーラタ」に登場するシャクンタラーとなっています。 長々と書いてしまいましたが、えっ!? と思うようなドキッとする話も出てくるヒンドゥー神話。 回り回って全てが良しとなる(実は良し悪しもない)壮大な宇宙のリズムが内包されていて、明るさと自由さも感じられます。 魅惑的な絵は、宗教を超えたアートとしてどんなお部屋にも合いそうな気がします。 ●原画ではありません。 *70〜80年程前のものです。フレームは経年による欠けなどが見られますが、古いものへのご理解を頂けましたら幸いです。 サイズ:31.5×23cm
-
アンティーク 木製フレーム ラーマとハヌマーン
¥18,000
SOLD OUT
インドの叙事詩『ラーマヤーナ』のワンシーンを描いたもの。 ラーマとラクシュマナにハヌマーンがご挨拶(?)をしている様子。 遠くの山の頂にはハヌマーンの仲間たちもスタンバイしています! 19世紀から20世紀初期に盛んに生産されていた、当時の貴重な石版印刷によるオリジナルプリントです。 ●原画ではありません。 *130年以上前のものです。フレームは経年による欠けなどが見られますが、古いものへのご理解を頂けましたら幸いです。 *古い紐はそのままにしています。 サイズ:37×27cm
-
アンティーク 木製フレーム サーカスとリシ
¥18,000
SOLD OUT
20世紀前半、インドでは国家遺産として扱われていたサーカスの様子。 絵の中にはリシ(聖者)たちも招待されていることから、当時のサーカスに対する敬意が伝わってきます。 19世紀から20世紀初期に盛んに生産されていた、当時の貴重な石版印刷によるオリジナルプリントです。 ●原画ではありません。 *130年以上前のものです。フレームは経年による欠けなどが見られますが、古いものへのご理解を頂けましたら幸いです。 *古い紐はそのままにしています。 サイズ:35.5×27cm
-
フレーム 「ラームリーラー」
¥3,800
ラーマヤーナを元にしたインドの伝統演劇「ラーム・リーラー」のクライマックスの様子。 インドのポピュラーアートがメジャーになった頃のこの色彩が魅力的な一枚です。 サイズ:13.8×10cm *原画ではございません。 *フレームへサビ加工が施されています。